簡単だが、FlashPrint、Simplify3D、Slic3rで同一オブジェクトを出力してみた。
それぞれの出力パラメータは、FlashPrintの標準PLAに近い設定で行った。
Gコードの軌跡
Simplify3Dで、出力ファイルを読み込み、1層目、中ほど、最終層のスナップショットを出してみた。
FlashPrint
第1層
中層
最終層
Simplify3D
第1層
中層
最終層
Slic3r
第1層
中層
最終層
印刷物で気になったところ
Slic3r
軌跡のところでも気になったのだが、汚いXY軸での移動が発生していた。ほかのスライサーは、印刷物の上を移動するような移動か、できるだけ移動が発生しないようにしているようだったのだが。
そのため、フィラメントも劣化していたかもしれないが、以下のような飛び出しみたいなものができてしまった。
FlashPrint
下の図ではわかりづらいのだが、1層目の線幅が細い。これはずっと前から気になっていたのだが、まだ納得いくパラメータの設定方法は見つけていない。
後は、最終層の出力した形状の上のXY移動。
実際のGコードもそうなっていたのだが、ちょっとなという感じ。
Simplify3D
出力された結果については、特に問題なかった。
最後に
Slic3rはもうちょっと調べれば、問題なく出力できるパラメータ設定があったかもしれない。ただ、英語のパラメータ説明をちょっと読み解いていくのが難しかった。
また、Slic3rのファイル形式ではブリムの吐出量やスピード調整ができないので、ブリム出力に失敗するのが数度あった。そのため、ブリム出力の監視をきちんとしていないといけなかった。
やはり、有償ソフトだけあって、Simplify3Dはいいスライサーなのかもしれない。
コメント