Garmin

Garminウォッチフェイスの作成-ソース公開

DigiInfoのソースコードの公開。公開している1.3との違いバージョン番号的には2.0.0としている。主な変更点は次のような感じ。 最小SDKバージョンを3.2.0に変更。 タップ処理を追加 設定機能を追加最小SDKバージョン手持ちのウ...
器材

Seafrogs-EOS R50用ハウジングの購入1

8月末、SeaFrogsのサイトを見てたら、BlogにEOS R50のハウジングを出しましたというのがあったので、勢い余って買ってしまった。 2024/11/07 追記Seafrogs側サイトに外部ストロボをトリガー出来ないことが追記されて...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成-タップ処理の実装

画面をタッチ操作できるウォッチで、それをウォッチフェイス内で利用できる方法について記載。概要画面のタッチ(タップ)操作を検知するのには、WatchFaceDelegateのonPressをオーバーライドする必要がある。ちなみにonTapメソ...
その他

Garmin-ウォークとハイキングのアクティビティの違いについて

ガーミンのForerunner 165に設定されているアクティビティのウォークとハイキングで何の違いがあるのかちょっと調べてみた。実質的な違いアクティビティ名称が異なる以外、ハイキングでは温度が記録される。デフォルトのトレーニングページ設定...
Flutter/Dart

Flutter-ファイル名選択ダイアログ

Flutterでファイルを選択で使用するダイアログのパッケージについての調査。英語圏ではPikcerと呼んでいるので、pub.devでの検索ワードを求めるのが面倒だった。ここで主眼としているのは保存に関するダイアログ。 2023/04/06...
Flutter/Dart

Flutter-MenuAnchor

ちょっと前までならFlutterでポップアップメニューと言えばPopupMenuButtonだったが、現在ではMenuAnchorもしくはMenuBarが推奨されている。PopupMenuButtonのAPI中にも「Updating to ...
iPhone

iPhone-フロントパネル交換

iPhoneを落としてしまい、フロントパネルがバキバキになってしまった。保険で補填されるかなと調べたのだけど、持っているものではスマホは対象外だった。正規交換の値段は3万近くになり、それだったら自前で交換することを決断。交換に使用したパネル...
Flutter/Dart

Flutter-VisualDensityの考察

Flutter-ListTileのLeadingとTitleの間隔を調整するでデスクトップとタブレット系でVisualDensityの初期値が違っているという事実を知って、ちょっと驚いた。このVisualDensityというのは何なのだろう...
Flutter/Dart

Flutter-ListTileのLeadingとTitleの間隔を調整する

ListTileのLeadingとTitleの隙間を調整する方法というのを以前調べたものから、その部分だけ抜粋したものを再掲載。 2024/12/23 visualDensityについて修正Android/iOSとWindows/MacOS...
その他

EOS-高輝度側・階調優先

「高輝度側・階調優先」のパラメータが写りにどのように影響するのか調べてみた。自分の水中写真はマクロ撮影なんで、基本マニュアル、ストロボをTTLにするかマニュアルにするかは、その時の状況次第だけど、半々かな。高輝度側の比較撮影パラメータはSS...
Sponsored Link