Adventurer3制御Adventurer3-ファーム1.3.1でのWi-Fi接続 Adventurer3を最新ファームにしたところ、FlashPrint4.6台で機器に接続できないというのが出てきていたので、ちょっと調べてみた。 追記 2021/10/09 ファームとFlashPrintのバージョン間での接続... 2021.09.15 2021.10.09Adventurer3制御
3DプリンターAdventurer3の制御3 Adventurer3のFlashPrintとのやり取りで使っていたGコードのコマンドの調査結果。 2019.01.03 2021.09.213DプリンターAdventurer3制御プログラム
Adventurer3制御Adventurer3の制御6.10 Adventurer3-ファーム1.3.1でのWi-Fi接続で問題となっていた部分について、Adventurer3コントローラーも対応した。 対応方法 Adventurer3のファームが旧バージョン、新バージョンのどちらでも転送が可能な... 2021.09.17Adventurer3制御
Adventurer3制御Adventurer3の制御6.8 Adventurer3の制御6.7からかなり間が空いてしまったが、新たな機能追加を実施。 また、今回の機能追加に合わせ、プログラムのソースを公開した。 公開したソースは、もともと管理していたソースからUnitTestや仕様書などのドキュ... 2021.08.26Adventurer3制御
3DプリンターFlashPrint-5.1の確認 FlashPrint5.1が4.6と何が変わったのか。スライサーを中心に、パラメータの引継ぎ、パラメータの差異など、実際に出力されたGコードデータやプレビュー結果を見ながら解説していく。 2021.08.193Dプリンター
3DプリンターAdventurer3のAuto levelingの意味 今まで「Adventurer3のAuto Levelingとは何だろうか」とずっと思っていたのだが、販売元が言っている言葉の意味がようやく分かった。 たまたまアリに製造元(たぶん)からの販売ページを見たのだが、以下のような図があった。... 2021.05.163Dプリンター
3DプリンターFlashPrint-4.3と4.6の差 4.3から1年ほど。 4.6が出ていたので、4.3との差(Gコード生成部分を主としたもの)をちょっと見てみる。 英語翻訳の差 全般的に、前のものに比べ日本語訳が良くなっている気がする。 4.5.0のリリースノートにも記述があったので... 2021.05.093Dプリンター
3DプリンターFlashPrint-4.0と4.3の差 現状、4.0.1を使っていたのだが、4.3でZ Hopなるものが出たということを聞いて、どんなものなのか、また4.0と何が違うのか、ちょっと調べてみた。 スライスパラメータの差 一般的な 外殻を超えた場合にのみ引き込む 英語版は「Onl... 2020.06.17 2020.06.183Dプリンター