Garminウォッチフェイス作成:フォントサイズ

ウォッチフェイスを作成していて、フォントのサイズがデバイスによってかなり異なることが分かったので、それをまとめてみた。

  • 更新 2021/08/13
    フォントのサイズについてはデバイスリファレンスかローカルに構築しているSDK内のConnect IQ Reference Manualで参照できる。
    (Connect IQ Reference Manualの方がリンク切れがなくていいかも)
    こちらに記載されている内容と下で調べた結果は同じだった。
    フォントサイズ(ドット数)を調べるにはそちらを参照したほうが良いと思われる。

初めに

システムで用意されている、Graphics.FONT_~のフォントリソースについてgetFontHeight()で高さを求めた結果を出している。

当初 Forerunner230用で作成していたものを、Forerunner45でシミュレーションテストしたところ、文字盤から文字がはみ出してしまったことがきっかけ。
こちらが230での結果。

こちらが45での結果。

集計結果

デバイス名WidthHeightXTINYTINYSMALLMEDIUMLARGENUMBER_MILDNUMBER_MEDIUMNUMBER_HOTNUMBER_THAI_HOT
DecentMk1240240262629343726365258
Fenix 3, 3HR2182181821262937326083116
Fenix 5240240262629344126365258
Fenix 5 Plus240240262629343726365258
Fenix 5 S218218232326313726365258
Fenix 5 S Plus240240262629343724324653
Fenix 5 X240240262629344126365258
Fenix 5 X Plus240240262629343726365258
Fenix 6, 6 Pro26026019293237406074100114
Fenix 6S, 6S Pro2402401926293437556892105
Fenix 6X Pro28028019313440436479107122
Fenix chronos2182182222263140326083116
First Avenger260260192730364048558397
Forerunner230, 2352151801414142226294759104
Forerunner245240240202626343444548294
Forerunner45208208191919273437799090
Forerunner6302151801414142226294759104
Forerunner645240240262629343426365258
Forerunner735XT2151801414142226294759104
Forerunner920XT205148141414222624364367
Forerunner935240240232326313726365258
Forerunner945240240192629343745548294
MARQ Adventurer2402401926293437546690104
MARQ Athlete~Expedition2402401926293437546690104
Venu39039033414656617284122144
Vivoactive205148161616212723364170
Vivoactive 3240240223030343439487694
Vivoactive 4260260192730354048558397
Vivoactive 4S218218172326303441477281
Vivoactive HR148205191922252831485470
Vivolife240240223030343439487694

最後に

フォントのサイズについては、ユーザーエクスペリエンスガイドの補足にも記載があるが、上記の内容は、ここの結果とも異なっている。ユーザーエクスペリエンスガイドのほうは、ポイント数で記載されているのだろうか。
2021/08/13削除

この表を見る限り、機種共通でウォッチフェイスを作成するには、自前のフォントを用意しなければいけなくなるのだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました