Garmin-AutomationConnectIQAutomationConnectIQ-Ver0.4.1を追加 AutomationConnectIQのVer0.4.1を本日公開。 Connect IQ 4.2.0と4.1.5と4.1.1への対応を入れておいた。 GPSの情報取得で何やら問題があるようだったので、ついでにConnect IQ ...2022.10.26Garmin-AutomationConnectIQ
GarminGarminウォッチフェイスの作成-部分更新への対応 質問があったのでGarminのPartialUpdateの実装についてまとめてみた。 似たようなことをこちらにも記述はしてある。 画面の更新頻度についての仕様 ガーミンのウォッチフェイスを作るにあたった画面の更新頻度について注意す...2022.09.11Garmin
Garminダイコン-Garmin Descent G1 ガーミンのデベロッパーフォーラムを見てたらDescent G1というダイコンを出したというアナウンスが出てたのでちょっとびっくりした。 現在(2022/3/4)、まだ日本向けサイトの方に掲載はされていないようなので、英語サイト側の方を...2022.03.042022.04.03Garmin器材
GarminGarminウォッチフェイス作成:フォントサイズ ウォッチフェイスを作成していて、フォントのサイズがデバイスによってかなり異なることが分かったので、それをまとめてみた。 更新 2021/08/13フォントのサイズについてはデバイスリファレンスかローカルに構築しているSDK内のCo...2020.01.042021.08.13Garmin
Garmin自作ウォッチフェイスのインストール数 ウォッチフェイスのダウンロード数は、Connect IQのサイトに表示されているのでわかるのだが、インストールしたままの人はどれぐらいいるのだろうか、と思ったことがある。 今回、インストール数を類推できるデータがあったので紹介。 5...2021.05.25Garmin
GarminGarminウォッチフェイスの作成-Ver1.1のリリース Garmin Connect IQの4.0.2でシミュレーターの日本語の曜日表示が修正され、公開していたウォッチフェイス改訂のシミュレーターでの確認が完了したので公開した。 改訂内容は以下の通り。 12/24時間表示の切り替...2021.05.21Garmin
GarminVisual Studio CodeでGarmin Connect IQの開発 Visual Studio CodeのマーケットプレイスにConnect IQの開発用の機能拡張が用意されていたので、VS Code上での環境構築からビルド・実行までまとめた。 機能拡張 インストールするのは、以下の12つ。 ...2021.01.132021.02.02Garmin
GarminUbuntuでConnect IQ開発環境の構築 Ubuntu(Linux)でGarmin Connect IQ開発環境を構築した時に3つの問題が発生。 その対処方法を記載する。2021.01.23Garmin
GarminGarmin Connect IQ-3.2系へのバージョンアップ 今まで3.1.9を使っていた。 つい最近Descent Mk2/Mk2iが発表・発売されることとなり、ダイコンとしてちょっと気にはなっているその機種の開発にも対応したかったので3.2系統にSDKをバージョンアップすることにした。 実...2020.11.23Garmin
GarminGarminウォッチフェイスの作成:公開その後 8月に入りちょっと登録したウォッチフェイスのダウンロードサイトを見てみたら、ダウンロード数が1000を超えていた。 ちょっと感慨深いものがある。 DigiInfo 開発オーナーのページには、統計という項目があり、日、週...2020.08.02Garmin