3Dプリンター

FlashPrint-ラフト-モデルのスペースZ

FlashPrintのパラメータ、ラフトー一般的な―モデルのスペース(Z)の値がGコード生成にどのような変化を与えるか調べてみた。
Garmin

自作ウォッチフェイスのインストール数

ウォッチフェイスのダウンロード数は、Connect IQのサイトに表示されているのでわかるのだが、インストールしたままの人はどれぐらいいるのだろうか、と思ったことがある。今回、インストール数を類推できるデータがあったので紹介。5/20 木曜...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成-Ver1.1のリリース

Garmin Connect IQの4.0.2でシミュレーターの日本語の曜日表示が修正され、公開していたウォッチフェイス改訂のシミュレーターでの確認が完了したので公開した。改訂内容は以下の通り。 12/24時間表示の切り替え 位置情報が不定...
Garmin

3.2.xのシミュレーターでの日本語の曜日表示問題

3.2.xのWindows版シミュレーターでのでの日本語表示問題。1/19に出た3.2.4でも修正されていなかった。追記:2/18に3.2.5が出たが、これでも修正はされてなかった。追記:5/19に4.0.2が出てこれで修正がなされた。
器材

Apeks WTX BCD-ウエイトポケットSLが脱落

この前のダイビングで、シェアロックウェイトポケットの左側だけが脱落しているのが分かった。製品は上のもので、実際に付けられている様子は下の白丸の部分。これは、バックプレートに付けられているシュアロックウエイトアタッチメントに2つのネジでネジ止...
器材

ダイコン-conservativeという単語について思うこと

ダイブコンピューターのアルゴリズムの設定の英語版のヘルプにはconservativeという単語が良く使われる。日本語版のダイブコンピューターでは直訳なのか、保守的/保守性の様に書かれていることが多い。日本語で「保守性」と書かれていれば、それ...
その他

コーヒー焙煎機の修理

コーヒーの生豆を焙煎する機械が壊れてしまったので、その修理をして見た。今使っている焙煎機は、Behmor1600plusというので4年ほど前にAmazonで購入したもの。問題点焙煎を開始しようとボタンを押しても、全く動かなくなってしまった。...
3Dプリンター

FlashPrint-4.3と4.6の差

4.3から1年ほど。4.6が出ていたので、4.3との差(Gコード生成部分を主としたもの)をちょっと見てみる。英語翻訳の差全般的に、前のものに比べ日本語訳が良くなっている気がする。4.5.0のリリースノートにも記述があったので、そこで見直しを...
器材

光ファイバーのOリング交換

水中カメラと水中ストロボをつなげる光ファイバーケーブル根元のOリングが切れそうになってしまったので交換をした。光ファイバーケーブルはSea&Seaのものなのだが、ネットでOリングのみを検索してみても、ヒットしない。オリンパスのものはあったの...
プログラム

EOS ストロボ光通信5

E-TTL2のストロボ制御と制御部分のクラス化を実施。E-TTL2での光通信発光パターンに関しては、EOS ストロボ光通信1にあるので割愛する。パルスをビットパターンで表すと、以下のような形になった。 プリ発光パラメータ0b11000011...
Sponsored Link