ダイビング器材について

INONのストレートビューファインダーに視度補正レンズを付ける
INONのストレートビューファインダーに追加の視度補正レンズを取り付けてみた。

ダイビングフィンーTUSA HyFlex SWITCH
今まで使っていたGULLのSUPER MEW XXのゴムがへたって来たので、新しくフィンを購入することにした。 購入する際に考慮した点は以下の2点。 重量 長さ 飛行機を使ってダイビングに行く際の機内預けの際の重...

Apeks WTX BCD-ウルトラライトプレートへの変更
Apeks WTX BCD-ウェット装備でのウェイト調整でちょっと問題なった重量配分に関して、ウルトラライトプレートに換装してみて様子を見てみたいと思う。 開封 若干固定した台紙に傷などがあり、在庫として残っていた感がする。 ...

ACQUAPAZZA開発中止してた、ジリオンもか。
日本のハウジングメーカーのACQUAPAZZAとジリオンがいつの間にか開発中止、販売停止していた。 ジリオンを使っていたので、今後どうしようか悩むところだ。 7/16:ジリオンのページ復活を確認

Apeks WTX BCD-ウェット装備でのウェイト調整
ドライスーツからウェットスーツ+フードベストにウェアを変更した場合のウェイトに関して。 ウェットスーツ+フードベストにウェアの場合、前のBCでは4kg(2kg玉*2)をBCのウェイトポケットに入れていた。 今回もドライスーツの時と同...

Apeks WTX BCD-プレートとウィングの固定
ウィングとバックプレートの固定のため、DIYセンターで売っているボルトとナットを使ってみた。 ボルトの長さが足りない個所もあったが、何とか固定できた。

オクトパスホルダーの自作
こちらのBCDに変更し機材のセッティングをしたのだが、足りないものがあった。 WTX ウエイトポケットSLには、付属で1つだけゲージホルダーが付いてきた。こちらのホルダーには残圧計をつけるようにした。ここでブラブラになってしまうのが、オク...

Apeks WTX BCD-ウェイト調整と海での使用感
Apeks WTX BCD ようやく海に行くことができるようになったので、実際に海でウェイトの調整をしてきた。 後、海での使用感などを書いてみた。

Apeks WTX BCD購入-組み立てまで
バックプレートとウィング形式のBCDを購入したので、その詳細と組み立て、調整についてまとめたもの。

トランスミッターバッテリー交換2
2か月ほどで、調子が悪くなったので、バッテリー交換を実施。 今回、日本で容易に手に入れられるものを使用してみた。