器材 ダイビングライト-Sofirn SD05 前のライトが水没したので、新しいのを購入した。 2023/04/20最後の方にダイビングでの使用感及び問題点に初期不良交換品が来たことについて追記。 2024/11/03Amazonへのリンクが切れてたので、リンクを削除。SD06が後継機な... 2023.04.08 2024.11.03 器材
器材 ストロボの購入-YS-D1からS-2000へ 7年ほど前に購入したSea&SeaのYS-D1が故障してしまったので、新たにINONのS-2000を購入した。YS-D1は既に生産終了したものなのだが、当時としてはGNも高くかつ他と比べても安かったので購入したもの。またそれ以前に使用してい... 2021.08.01 2024.11.01 器材
器材 Seafrogs-EFS-60mm用フォーカスギアの作成 SeaforgsのR50用ハウジングを海で使ったときに、フォーカスが迷うケースがあった。スポット1点にしなかったからなのか、ほかの理由なのかは不明だけど、近傍の細めの物体に合わせようとしても、後ろの砂地なんかにフォーカスが合ってしまい、戻っ... 2024.10.24 器材
Adventurer3制御 Adventurer3の制御3.3 久しぶりにAdventurer3でモノづくりをした。その際、FlashPrintの「マルチ機器制御-機器の詳細」の中にあった、温度とプリント速度設定ダイアログの内容について調べてみた。ダイアログAdventurer3の場合に表示されたダイア... 2024.10.23 Adventurer3制御
器材 Seafrogs-EOS R50用ハウジングの購入6 前回の続き。問題点とその対応取り付け部品をつけた後のカメラの蓋が完全に開かないカメラに、上のようにハウジング取り付け部品をつけた場合、電池、SDカードの取り出しができない。充電は、USB-Cケーブル経由。写真のダウンロードはアプリかUSB-... 2024.10.15 器材
器材 Seafrogs-EOS R50用ハウジングの購入5 Seafrogs側とやり取りしたけど、結局返品は受け入れられないってことだった。まあ、何とか使っていこうかな。内蔵フラッシュが使えれば最高だったんだけど、R50がX接点持ってないのはかなり知れ渡ったことなんだけど、なぜこんな設計にしたんだか... 2024.10.14 器材
ハードウェア リモコン移植-RM-PLZ430D ソニーのRM-PLZ430Dのボタンの具合が悪くなってきたので、交換した。これでRM-PLZ430Dは3代目。前回は手設定で中身のリモコンコードを移植していったが、今回は面倒なので中身の移植を行うことにした。新旧左が新(新しく購入したもの)... 2024.10.13 ハードウェア
器材 Seafrogs-EOS R50用ハウジングの購入4 Seafrogs側とのやり取り。途中経過。SR-009が使えないという報告をサポート側に行っていたのだけど、ようやく再度確認するとの連絡がきた。その後、数日無反応だったので、再度こちら側から確認はどうなったとの連絡をしたところ、その数日後に... 2024.09.29 器材
プログラム C# Zipファイルの操作 Zipファイルの中身のデータを操作するアプリケーションを作ったときに、注意しないといけなかった点のまとめ。ググると結構出てくるネタだけど、自分なり解釈してまとめたもの。 日本語ファイル名の取り扱い 中身のデータを別のZipファイルにコピーす... 2024.09.17 プログラム
器材 Seafrogs-EOS R50用ハウジングの購入3 ストロボトリガー到着ストロボトリガー SR-009サポートの言に従ってストロボトリガーのSR-009を購入してみたのだが、予想通りトリガーが光ることはなかった。ちょっとだけ、EOS R50のマルチファンクションシューに対応しているのかと、淡... 2024.09.11 器材