その他 Microsoft Edge – 漏洩したパスワードの修正 ちょっと前にMicrosoft Edgeの画面に「漏洩したパスワードの修正」なる画面が表示された。この機能は2021年初めにEdgeに搭載された機能らしい。(日本語サイト側の説明は若干おかしい気がするので、英語サイト側のものを貼り付けてある... 2021.09.03 その他
Adventurer3制御 Adventurer3の制御6.8 Adventurer3の制御6.7からかなり間が空いてしまったが、新たな機能追加を実施。また、今回の機能追加に合わせ、プログラムのソースを公開した。公開したソースは、もともと管理していたソースからUnitTestや仕様書などのドキュメントを... 2021.08.26 Adventurer3制御
3Dプリンター FlashPrint-5.1の確認 FlashPrint5.1が4.6と何が変わったのか。スライサーを中心に、パラメータの引継ぎ、パラメータの差異など、実際に出力されたGコードデータやプレビュー結果を見ながら解説していく。 2021.08.19 3Dプリンター
器材 YS-D1ちょっとだけ分解 ストロボの購入-YS-D1からS-2000へで壊れたと思うYS-D1をちょっとだけ分解してみた。電源は入るし、1分ぐらいは異常なストロボ発光もしないし、その間はスレーブ発光もできるので、発光信号受信用のフォトトランジスタに問題があるのかなと... 2021.08.16 器材
プログラム ESP32-Spinlockとmutexの違いについて検証してみた ESP32-freeRTOSのtask関連ラッピングクラス2で作成したクリティカルセクションを示すためのSpinlockと同じようなインターフェースを持つものとしてstd::mutexがあるので、これらで動作がどう違うのかを見てみたいと思う... 2021.08.13 プログラム
Garmin Garminウォッチフェイス作成:フォントサイズ ウォッチフェイスを作成していて、フォントのサイズがデバイスによってかなり異なることが分かったので、それをまとめてみた。更新 2021/08/13フォントのサイズについてはデバイスリファレンスかローカルに構築しているSDK内のConnect ... 2020.01.04 2021.08.13 Garmin
プログラム ESP32-タイマーGeneral Purpose Timerのラッパークラス ESP32のGeneral Purpose Timerのラッパークラスを作成。またテンプレートクラスのメソッドでIRAM_ATTRが機能していないことについての調査結果。 2021.08.12 プログラム
プログラム ESP32-ATM0130B3,ST7789とのSPI通信処理3 変更が完了したので公開。PlatformIO用のライブラリ化したもの(2021/08/09追記)秋月のプログラムから変更した内容は以下の通り。 Arduino系APIを取り除き、ESP-IDFでビルド可能なものにした。 SPI送信の高速化を... 2021.03.07 2021.08.09 プログラム
プログラム ESP32-freeRTOSのtask関連ラッピングクラス2 クリティカルセクションに関してラッピングをした。これは以下ページの内容のもの。Spinlockspinlock_tを使うものだったため、上のようなクラス名にして見た。形式としてstd::mutexと同じような構成にしてある。そのためstd:... 2021.08.08 プログラム