コロナ開けてから、福浦、岩、獅子浜、井田、平沢とかに行ってたのだが、大雨のせいで何処も海の中が濁っていて、なかなか楽しめる感じじゃなかった。
9月に入り何とか透明度も戻ってきたらしいのだが、自分が行く場所はなかなかいい透明度に恵まれず、毎回2~5m位の感じだった。
そんな中で結構綺麗に撮れたものを紹介。
まずは岩のシマウミスズメyg。
2cm位のサイズ。
シマウミスズメの成魚は結構見るのだが、幼魚は初めてかもしれない。
写真ではオレンジっぽい感じだが、水中ではちょっと黄色っぽい感じに見え、結構かわいくきれいだった。
シマウミスズメの2本のツノがいい感じを出していると思っている。
次は同じく岩のTheカエルアンコウ。
砂地のロープ沿いにいたのだが、その日若干うねりも入っていたので、止めてとるのが結構難しかった。もうちょっと口をパオーンとなっているのをとりたいと思う。
次は井田。
白のカエルアンコウ。
ちょっと奥に引っ込んでいたのと、いろいろありちょっと砂が巻き上がっていたこともあり、撮るのが結構難しかった。
場所は、ケーソン奥の25m近辺のやや深場でちょっと焦ってたこともあったかも。
井田のカエルアンコウは小さくきれいな個体が多いこともあり、とてもいいんだけど、やや深場でじっくり撮影できないのが難しいところかな。
最後がラララもとい平沢ビーチ。
1本目、西口からヘッドランドを回って、大きいカエルアンコウを撮影。
2個体いて、どちらも黒でまた20cm越えぐらいなので100mmマクロだと撮りづらい被写体だった。
上のは、ローブに引っ付いていた個体。
目が青っぽく撮れた。
2個体目は、ヘッドランドの岩に張り付いていた。
こちらは、1個体目よりさらに大きかったので、足?ひれ部分のみしか撮れなかった。
足部分だけでも4cm位はあったんじゃなかろうか。
平沢2本目は東口から。やはりオレンジのカエルアンコウを狙って行ったのだが、そちらは見つけることができず撃沈。30分近く付近を探しまくったのだけど。
翌日の平沢のブログを見ると、どうやら探していた場所にいたらしい。
私の目が節穴なのか、その時だけお出かけしてたのか。
コメント