今回は、らららサンビーチ、平沢マリンセンターでダイビングをしてきた。
数日前から天気がどうなるか気になり、Windyで確認してたら、2~3日前までは土砂降り予報だったのだが、前日は小雨、そして当日は時々晴れ間も見えた曇り空となって、ウェットスーツの自分としては、ベストなコンディションだった。

1本目
上のマップの赤の線を、そのまま往復。
エントリーしたあたりで、ツルガチゴミノウミウシを発見。岩の上を高速で移動していた。


次は、ウミテング。上から見た時、砂地と見分けがしづらく、目の前にいるのに、10分ほど見つけることができなかった。もうあきらめるかと思ったときに、やっと目に入ってきて見つけることができた。
大きさは7~8cm位だったため、100mmマクロでそのまま撮っては面白くなかったので、鼻の長さが分かる感じに、真正面から撮ってみた。
次が、本命のゴマフビロードウミウシ。


1本目到達点にペットボトルが浮いている岩があり、そのあたりにいるということで、半径5mほどをくまなく探していたところ、別の岩に2匹いた。
片方、ちょっと表に出てきてもらい、撮影。ちょっとぐてっとお疲れ気味だったような気がする。
2本目
ヘッドランドにいるという話のカエルアンコウを探しに行ったのだが、こちらも15分ぐらい探してようやく見つけることができた。
ヘッドランドの岩の上に乗っかっていたのだが、見つけた後は、なぜ見つけることができなかったのだろうかというぐらい、存在感があった。
行く前は10cm位じゃないかという話だったのだが、見つけてみれば20cmオーバーはあったと思う。

こっちも100mmマクロで全体像は難しいので、ストロボを若干下から当て、不気味さが浮きだつように撮ってみた。

クロイバラウミウシだと思う。ガイドロープの裏側にいた。

ウチワミドリガイ。これも、同じような海藻を見ると、結構な頻度で遭遇した。
後、2本目最後でよく見つけることができたのが、ハスイロウミウシ 。

今回、1本目、2本目ともに、70分ダイビングをしてきた。
一応、お目当てにしていたのは白いカエルアンコウ見つけることはできなかったのだが、きれいな色のウミウシがいろいろ見れたので、面白いダイビングだった。
コメント