Prismでコード表示をしているページの一覧
A list of pages displaying codes in Prism.

Flutter-テーマの拡張
初めに 独自なウィジェットを作成した場合、そのウィジェットのテーマ(色・フォントなど)をウィジェット内に直接実装するか、ThemeDataの元で管理をするか選択することになると思う。 ThemeData内の既定な情報を使うのであれば、実装の...

Flutter-ListTileの選択色
ListTileのパラメータにselectedというパラメータがあるのだけど、それをtrueにした場合の選択色がなんかパッとしないので、他のON/OFFがあるようなUIを参考に良い色がないか試してみようと思う。 現在のListTileの選択...

Flutter-FutureBuilderのウィジェットテスト
FutureBuilderのView側のテスト方法について。 ついでにgolden_toolkitでCircularProgressIndicator(のようなエンドレスアニメーション)のスナップショットの撮りかた。 前提条件 MVVMパタ...

Dart-httpパッケージのテスト
Dartのhttpパッケージを使ったルーチンのテストについて。 サンプルみたいなものはMockitoを使用した例を以下のページで紹介されている。 これをMockitoを使わずにhttpパッケージだけでテストができる例を紹介する。 httpパ...

Dart-YAMLファイルの解析
pubspec.yamlの中身のバージョン部分だけを変えたいなと思い、YAMLパーサーの使い方について調べ見た。 使用するパッケージは以下のものなのだけど、サンプルはあっさりしていてまた日本語系の紹介サイトもパッケージ名とかを取り出すだけな...

Flutter-ポップアップメニュー
Flutter-PopupMenuButtonの内容を改訂する意味あいと、またFlutter-ListTile内要素の位置関係を調べてみたで調べた結果をもとにiOSの以下の様なメニューが実現できないか考えてみた。 メニュー項目にList...

Flutter-ダイアログのアニメーション
ダイアログの表示をする際に、ダイアログ自身を拡大・縮小させたり、回転させたりするにはshowGeneralDialog経由transitionBuilderで行うのが一般的にな方法なのだけど、これでは対応できないアニメーションがあったので、...

Flutter-BottomNavigationBarとNavigationBar
BottomNavigationBarとNavigationBarは、基本的にScaffoldのBottomに配置するナビゲーションバーという部品になる。 BottomNavigationBarはMaterial 2仕様でNavigatio...

Flutter-flappy_translator
Flutterの多言語化で、文字列の辞書を作成する基本の方法はAdding your own localized messagesに記述されているarbファイルを作成し、それをgen_l10nで変換するという方法になる。 これをベースとした...

Dart-条件付きimport
Flutter-ファイル名選択ダイアログで自前修正したものを自分のdartファイルにimportして、それをWEB版でビルドした時にWin32パッケージでエラーが出てしまった。 原因は、main.dartでimportしたファイルの中でwi...