GarminGarminウォッチフェイスの作成-部分更新への対応 質問があったのでGarminのPartialUpdateの実装についてまとめてみた。 似たようなことをこちらにも記述はしてある。 画面の更新頻度についての仕様 ガーミンのウォッチフェイスを作るにあたった画面の更新頻度について注意する必要があ...2022.09.11Garmin
GarminConnect IQ SDK 4.1.4 最適化機能(β版) 4.1.4であくまでβ版という位置づけだけど、コード生成に最適化機能が付いた。 現在手持ちのウォッチフェイスでどれぐらいの最適化がされるのかちょっと調べてみた。 最適化はコンパイラーオプションに-O 2と設定するだけ。 計測はGarminウ...2022.07.10Garmin
GarminGarminウォッチフェイス作成:フォントサイズ ウォッチフェイスを作成していて、フォントのサイズがデバイスによってかなり異なることが分かったので、それをまとめてみた。 更新 2021/08/13フォントのサイズについてはデバイスリファレンスかローカルに構築しているSDK内のConnect...2020.01.042021.08.13Garmin
GarminGarminウォッチフェイスの作成-Ver1.1のリリース Garmin Connect IQの4.0.2でシミュレーターの日本語の曜日表示が修正され、公開していたウォッチフェイス改訂のシミュレーターでの確認が完了したので公開した。 改訂内容は以下の通り。 12/24時間表示の切り替え 位置情報が不...2021.05.21Garmin
Garminテキストの描画:背景色の設定 使用しているウォッチフェイスで、テキストが重なった部分の調整のため、文字にハイフン"-"を使った箇所があり、その部分をもうちょっとスマートに解決することができないか、ちょっと調べてみた。 結果としては、テキスト描画時の背景色の指定をCOLO...2020.03.232020.04.09Garmin
GarminGarminウォッチフェイスの作成:パフォーマンス2 Garminウォッチフェイスの作成:パフォーマンスを参考に、どのような実装をすればパフォーマンスアップになるのか、ちょっと調べてみた。 計測するウォッチフェイス 今回使用したのは、作成中のアナログ時計ウォッチフェイス。時針が赤、分針・秒針が...2020.01.09Garmin
GarminGarminウォッチフェイスの作成:アナログ時計 時針、分針、秒針を三角形のマークにしたアナログ時計。 目盛りは、時間を表すものを2ドット幅・長めにして描画。時間と時間の間は5等分にし、1ドット幅・短めに描画。時分秒を表すのに、針形状ではなく3角形のマークのマークにし、頂点方向を外周に向け...2020.01.10Garmin