先月、テーマをCocoonに変更した。ついでにAll In One SEO Packの利用も停止した。
この変更により発生した、各種問題についてのまとめ。
問題のほぼすべてが、Google Search Consoleからの報告。
送信された URL に noindex タグが追加されています
今まで、All In One SEO Packを使っていたのだが、Cocoonを使うことでAll In One SEO Packを使う必要がなくなると、ググったページに掲載されていたので、それに合わせてみた。
サイトマップに関しては、別建てしないといけないということなので、そちらはGoogle XML Sitemapsに変更することにした。
Google XML Sitemapsで作成されるサイトマップは、sitemap.xmlではなく/index.php?xml_sitemap=params=だったため、新しいサイトマップをGoogle Search Consoleに追加した。ただこの時、前に登録したサイトマップを削除するという考えがなかったため、2つのサイトマップが併用した状態になっていた。
その後、All In One SEO PACKの使用をやめたため、sitemap.xmlの更新がやみ、結果エラーが出たものと思われる。
これは、Google Search Consoleからsitemap.xmlを削除したことで解決した。
ただサイトマップ作成ツールの変更後sitemap.xmlを見たところ、Google XML Sitemapsに最新のサイトマップとして更新されていた。
All In One SEO PACKが初めに登録されていたので、そちら側がsitemap.xmlの利用の優先権があったけど、All In One SEO PACKを外したからGoogle XML Sitemapsで利用可能になったということかな。
AMP関連のエラー
文字列中に無効なエスケープ シーケンスがあります
このエラー自体はGoogle Search ConsoleではAMPのエラーとしてくくられていないのだが、発生したページがAMPページだった。
![]()
このページに問題があった。
以下が、問題となった部分の内容。

記述の中に、バックスラッシュがあり、本文側は問題なかったようなのだが、JavaScript中の一部記述では使用不可だったらしくエラーとして認識されてしまった。
使っているClassig Paragraphではどうしても解決できなかったので、HTMLに変換し、それで保存することでとりあえずエラーは出ないようになった。
タグ「summary」の親タグは「details」である必要があります。許可されていないタグがあります。HTML タグに必須属性がありません。
これら3つは別々のエラーとして出されていたのだが、原因は同じものだった。
該当するページは、ソースコードをprismで出力しているページ。
prismを使用しているところは、カスタムHTMLに<pre><code>実装</code></pre>と記述している。ただこの実装に関しては、HTMLで予約されている特殊文字を数値文字参照や文字実体参照にして記述しなければいけなのだが、それを忘れてしまった箇所が結構あったみたいだった。
そのような箇所を再度見直し、参照形式に変換し、保存しなおしたところ解決した。
許可されていない属性または属性値が HMTL タグにあります。
問い合わせ画面で発生していた。
AMPページでは、POSTメソッドなどは利用できないようだ。
問い合わせ画面については、AMPページを生成しない設定にしておいた。
画面の再表示で403が発生
初めの表示は問題ないのだが、F5キーなどで、ページの再読み込みを行うと403エラーが発生してしまった。キャッシュクリアなどいろいろやって、原因を突き止めようとしたのだがわからなかった。
ググってようやくCocoonのフォーラム内に同様な問題が指摘されていたので、それに合わせて対応を行ったところ解決した。

対応は、タグマネージャーのIDを解除を解除するというもの。
英語ページの画像表示がされなくなった
日本語ページは問題なく表示されているのだが、英語ページの画像が表示されなくなった。
原因は不明だが、高速化設定の「Lazy Loadを有効にする」のチェックは外しておくことで一応問題は解決した。
コメント