Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:デジタル時計3

前作ったものを1週間ほど使ってみて、いろいろと手直しをして、使い続けてもいいかなと思ったのがこちら。 変更点は次の通り 以前は右端にあった日の出、日の入りを示すゲージを円周に配置これにより、その部分だけ24時間計見た異なものになった。 上記...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:デバイスの認識

機種ごとに色々分けて実装したい場合に、その機種を判別する方法についての覚書。 フォーラムを検索したら次のような話題があった。 内容としては、2種類あるとのこと。 機種名を返すリソースを機種ごとに分けてリソースを追加しておく。 System:...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:パフォーマンス4

パフォーマンス向上のためのTips。 パフォーマンスの計測方法についてはGarminウォッチフェイスの作成:パフォーマンスを参照。 その後、本当に上記の計測が正しいのか、フォーラムのほうも確認してみた。フォーラムではSystem.getTi...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:複数デバイスへの対応

Garminウォッチフェイスの作成:作ったウォッチフェイスを公開 上記で公開したウォッチフェイスは、次の3種類のものに対応している。 ForeAthlete 45の様に丸い形状。ただし、PartialUpdateがないもの。 Vivoact...
その他

ForeAthlete 45の購入

2019/11に、使っていたVivoactive HR Jのバンド根元部分が折れてしまっい、修理もできそうになかったので、新たに時計兼活動量計の購入に踏み切った。購入価格は還元を入れて、2万ちょっと。 この製品、海外ではForerunner...
Garmin

心拍数計測の実装方法の疑問

リアルタイムの心拍数取得 ForeAthlete 45で心拍数を計測する実装方法について、以前ここで出したが、Garminのフォーラムなどで調べてみたところ、以下のような実装にするのが一般的だというのが掲載されていた。 function r...
Garmin

ガーミンの永続データの取り扱い

Garmin Connect IQ SDK内のオブジェクトストアについてまとめてみた。 実際にどのような動作になるのか、プログラムを組んで試してみた。
Garmin

充電してからの経過時間の表示

ガーミンスマートウォッチで、充電してからの経過時間を表示するプログラム。バッテリーの持ちを視覚化できないかと考えて作った。 ガーミンの永続データの取り扱いについて調べたきっかけが、このプログラムを作るためだった。ForeAthlete45で...
PowerShell

PowerShell-画像の一括リサイズ

ダイビング以外のブログ用写真は、オリンパスのTG-4で撮っており、実際に掲載する際には、縦横30%ぐらいにリサイズしている。リサイズには、Windowsの標準ソフトのペイントを使っているのだが、枚数が多いと結構手間。 そこで、プログラムを使...
Xamarin

Xamarin.Forms-Slider

Xamarin.FormsのSliderについてちょっと気になった点。 Sliderは、以下のようにつまみがあり、Doubleの数値のある区間から1つの値が設定可能なGUI部品。 Android版 こちらのバージョン、バーが白だったので、ち...
Sponsored Link