Garmin

Garmin

テキストの描画:背景色の設定

使用しているウォッチフェイスで、テキストが重なった部分の調整のため、文字にハイフン"-"を使った箇所があり、その部分をもうちょっとスマートに解決することができないか、ちょっと調べてみた。結果としては、テキスト描画時の背景色の指定をCOLOR...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:作ったウォッチフェイスを公開

Garmin用のウォッチフェイスを作成したのち、それをConnect IQに登録するまでの手順覚書。
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:パフォーマンス4

パフォーマンス向上のためのTips。パフォーマンスの計測方法についてはGarminウォッチフェイスの作成:パフォーマンスを参照。その後、本当に上記の計測が正しいのか、フォーラムのほうも確認してみた。フォーラムではSystem.getTime...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:複数デバイスへの対応

Garminウォッチフェイスの作成:作ったウォッチフェイスを公開上記で公開したウォッチフェイスは、次の3種類のものに対応している。ForeAthlete 45の様に丸い形状。ただし、PartialUpdateがないもの。Vivoactive...
Garmin

ガーミンの永続データの取り扱い

Garmin Connect IQ SDK内のオブジェクトストアについてまとめてみた。実際にどのような動作になるのか、プログラムを組んで試してみた。
Garmin

Garminウォッチフェイス作成

Garminのスマートウォッチ用のウォッチフェイスを作成するための手順の覚書
Garmin

充電してからの経過時間の表示

ガーミンスマートウォッチで、充電してからの経過時間を表示するプログラム。バッテリーの持ちを視覚化できないかと考えて作った。ガーミンの永続データの取り扱いについて調べたきっかけが、このプログラムを作るためだった。ForeAthlete45では...
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:デジタル時計

ガーミンのウォッチフェイス(デジタル時計)を作ってみた。
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:パフォーマンス

Garmin Connect IQの作成したウォッチフェイスのパフォーマンスを計測するには
Garmin

Garmin Connect IQ-コマンドラインでのビルド・シミュレーター起動

プログラムのビルドとシミュレーターのコマンドラインでの起動方法について。ビルドコマンドとしては、次のような形になる。java -Dfile.encoding=UTF-8 -Dapple.awt.UIElement=true -jar SDK...
Sponsored Link