サンプルコード

Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:デジタル時計2

Garminウォッチフェイスの作成:デジタル時計で作成したデジタル時計に以下の2機能を追加。日の出、日の入りの時刻を表示高電力モードで秒を表示画面としては次のようにした。2024/04/06 追記GPS位置情報の取り出し方法と日の出日の入り...
プログラム

Visual Studio 2019 Tips-Linuxクロス開発1

Linux、私はRaspberry Piを使っているが、そのC++でのクロス開発をVisual Studioをフロントエンドで行うことができたので、それに関しての覚書。VS Codeをフロントエンドとしたクロス開発ができる拡張があるようだっ...
Garmin-AutomationConnectIQ

AutomationConnectIQ-サンプル9

Automation Connect IQ SDKビルド、シミュレーター起動を行うコンビニエンスクラスCheckerの紹介。こちらはプロジェクトに登録されている全デバイスに対して処理をする関数。using namespace Automat...
プログラム

WPFを使う-Gridを使った部品の整列

Gridを使い、GUIの部品をきれいに配置していくには、どのようにしていったらいいのか。画面を作っていくうえで、実際に使った考え方を文章にまとめてみた。
3Dプリンター

Gコードパーサー-1

Adventurer3コントローラーで作成したGコード編集機能を、切り出して、単独で利用できるように公開したので、その説明を。まずは、基本となるクラスについて。
Garmin

Garminウォッチフェイスの作成:パフォーマンス3

実装の内容によって、パフォーマンスがどのように変化があるのか調査してみた。調査対象Garminウォッチフェイスの作成:デジタル時計2でゲージを表示しただけで、かなり時間がかかるのが分かったので、ゲージ表示の円弧表示と、テキスト描画時のパラメ...
プログラム

Visual Studio 2019 Tips-複数プロジェクトの共通設定取り扱い

初めにVisual Studio 2019 Tips-Linuxクロス開発1上記では、共有プロジェクトを参照しているとリモートマシン側の実行モジュール配置位置が異なり、そのため、プロジェクトに対して特別な記述が必要だと書いた。もし、同様なプ...
Garmin-AutomationConnectIQ

AutomationConnectIQ-サンプル10

Automation Connect IQ SDKPowerShellでクラスを作成し、今まで紹介したクラスを有効に活用できるものを紹介。SimulatorActionクラス各個人で修正する箇所は、ActionとPreの関数。Simulat...
3Dプリンター

Adventurer3の制御3.1

G1による移動とM114での座標値取得に関しての調査結果。
3Dプリンター

Gコードパーサー-2

rs274ngcparser内のユーティリティクラスに関しての説明
Sponsored Link