Flutter/Dart

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる1

なんとなくAndroidアプリを作ってみたくなったので、今、とてもほしいと思っていたタイマーアプリを作ってみた。ソフトは一応完了しているのだけど、その過程や、手こずったところなどを記述していきたい。まずは仕様みたいなもの。タイマーアプリ要望...
Flutter/Dart

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる2

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる1の続き。もうちょっと詳細に設計していく。画面構成構成と画面の遷移は以下の様な感じになる。アイコンを使う場合は、その意匠、もしくはアイコン名を記入しておく。トップ画面タイマー実行画面タイマ...
Flutter/Dart

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる3

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる2の続き。詳細設計へ落とす。文字に落とすとこんな感じ。アプリケーションにはGetXパッケージを使用してMVVM的に作っている。トップ画面表示用のデータTitleTable-id を「ID」...
Flutter/Dart

Flutter-Windows開発環境のフォルダ構成

3月末にFlutterの環境をローカルマシンに構築して、最近Cドライブが肥大化してきたなと感じ、Flutterのファイル類はどこに保存されるのだろうかと思うようになった。今回はWindows版だけどFlutterで使われるファイルがどこに存...
Flutter/Dart

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる4

実装をするにあたって、事前に決めておいたことについて。実装結果についてはgithubにあるんでそちらを見てもらうとして、実装をするにあたってどうやって進めて行ったか、またどういう設計にしていったかなど。ちなみに昔であれば、前回までの詳細仕様...
Flutter/Dart

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる5

実装時や実装後に問題となった点について。想定していた機能がなかったり、Dozeを知らなかったためちょっといろいろ試行錯誤をしてしまった。仕様変更した内容発音関連仕様では変更しているのだけど、当初の仕様ではシステムサウンドを設定することを前提...
Flutter/Dart

Flutter-タイマーアプリケーションを作ってみる6

使っていて不具合があったのでその修正を行ったついでに、タイマー実行画面の実行速度に関するパフォーマンスチューニングをやってみた。この内容はGithubにプッシュしてある。現在の状況計測方法基本的には以下のページ以降に書かれているものを参考に...
Flutter/Dart

Flutter-定時処理の実装方法について

Flutterで定期的に、例えば15分とか1時間置きにとか、実行する処理を実装するにはどうしたらいいのかの検討。ネイティブなAndroid側ではたぶん調べつくされたものなのかもしれないけど、その開発環境でプログラムの実装はしたことないため、...
Flutter/Dart

Flutter-Function

ちょっと前にteratailでFlutter(Dart)の関数についての質問があったので、ちょっと興味があったので調べてみた。関数とはDartの関数とは何なのだろうか。これについてはDartの言語ツアーに以下の様に書かれている。Dart i...
Flutter/Dart

Flutter-JSONのシリアライズ・デシリアライズ

継承関係にあるクラスをJSONでシリアライズ・デシリアライズする場合の方法について。使うパッケージはjson_serializable。ググるとシリアライズについてはヒットするのだけど、デシリアライズは見つけることができず、とりあえず自分で...
Sponsored Link