プログラム

Visual Studio 2019 Tips-複数プロジェクトの共通設定取り扱い

初めにVisual Studio 2019 Tips-Linuxクロス開発1上記では、共有プロジェクトを参照しているとリモートマシン側の実行モジュール配置位置が異なり、そのため、プロジェクトに対して特別な記述が必要だと書いた。もし、同様なプ...
Garmin

Garmin Connect IQ-コマンドラインでのビルド・シミュレーター起動

プログラムのビルドとシミュレーターのコマンドラインでの起動方法について。ビルドコマンドとしては、次のような形になる。java -Dfile.encoding=UTF-8 -Dapple.awt.UIElement=true -jar SDK...
プログラム

Visual Studio 2019 Tips-コンソールプロジェクトでWPF/WinFormを使えるようにする

.Net Core/.Net 5.0のコンソールプロジェクトでコンソールをベースにWPF・Windows Formの機能を使うにはどのような形にプロジェクトを整えればいいのかを調べた
プログラム

WPF UI オートメーション-メニュー操作1

Garmin Connect IQ-コマンドラインでのビルド・シミュレーター起動でお勉強する環境が整ったので、いろいろと調べながらサンプルプログラムを作っている。まずは、メニュー操作を習得するため、シミュレーターのメニュー一覧を出すプログラ...
プログラム

WPF UI オートメーション-スピンコントロール1

wxSpinCtrlDoubleをAutomationElementで簡単に操作できないことが分かったため、その対応方法を調査。win32apiを直接たたく方法で何とか解決した。
Garmin

Garmin Connect IQ-ビルドとシミュレーターの自動化1

Garmin Connect IQ-コマンドラインでのビルド・シミュレーター起動でビルドとシミュレーターコマンドラインの起動が分かり、その後WPFのオートメーションで、シミュレーターのプログラムでの動作がなんとなくわかってきたので、とりあえ...
プログラム

Visual Studio 2019 Tips-NuGetパッケージ化での多言語対応方法

作成したDLLを配布するためNuGetパッケージを作成したのだが、その時のXMLドキュメントコメントファイルの多言語化と、それをNuGetパッケージ内に納めるための方法について。初めに/// <summary>/// Connect IQ関...
プログラム

C# XMLヘルプドキュメントの解析と利用

Visual Studio 2019 Tips-NuGetパッケージ化での多言語対応方法上記でC#のヘルプの多言語化についてまとめたが、ここで作成された情報をもとに、ヘルプドキュメントを生成できないか考えてみた。前回の方法でVisual S...
Garmin-AutomationConnectIQ

AutomationConnectIQ-サンプル1

AutomationConnectIQのGarminSDKとJungleクラスを使い、ビルド処理をPowerShellで実行するためのサンプルスクリプト。
Garmin-AutomationConnectIQ

AutomationConnectIQ-サンプル2

AutomationConnectIQのシミュレーターの起動までをPowerShellで実行するためのサンプルスクリプト。
Sponsored Link