ダイビング

石垣島でダイビング 2019-4 1日目

石垣島に、マクロフォトダイビングに行ってきた。今回も、カメラ器材とダイビング機材を手持ちしたため、飛行機の機内預けの重さに収められるかどうか、前日まで調整していた。結果、預けに持つは19.3kg、機内持ち込みは14kgとなった。空港まで持っ...
3Dプリンター

3Dプリンタ スライサー比べ

FlashPrint、Simplify3D、Slic3rでの出力結果を比べてみた。
ダイビング

福浦でダイビング 2019-3

エンジェルダンゴを探しに福浦へ。前回の岩での探索では見つけることができず、とても残念な結果となってしまったが、福浦では無事見つけることができ、感激。大きさ的には1mmぐらいで、ゴマ粒と同じくらいかも。こちらは、ダンゴウオのみを拡大した写真。...
ダイビング

黄金崎でダイビング 2019-3

久しぶりに、黄金崎でダイビングをしてきた。16mケーソンにカエルアンコウがいついているということだったので、2本ともその近辺に行くことになった。1本目はカエルアンコウを見つけることができず、その周りにいたイバラタツや、フクロノリのなかにいた...
プログラム

WPFを使う-ShowとVisibilityの違い

ウィンドウを表示するAPIとしてShowとVisibilityがあるが、ウィンドウを作った後の表示で何を使うのがいいのか、ちょっと調べてみた。
ダイビング

岩でダイビング 2019-3

岩で、エンジェルダンゴを見つけようとしたが、だめだった。
3Dプリンター

Adventurer3のコンソール画面のデザイン

印刷の詳細画面の戻るボタンは、要注意。私は一時停止にしてしまったときが何度かあった。
3Dプリンター

サポート構造体がはがれた

サポート構造体がはがれたので、そのファイルを調べてみて、問題となる部分をとりあえずメモ書き。
ダイビング

獅子浜でダイビング 2019-03

新しい場所にサービスが移転後の、新獅子浜へダイビングに行った。前の場所から100m弱南のほうに行った場所。なんか、以前は荒磯市場という和風レストランっぽいお店だったところ。以前は、沖に出るとすぐ深くなる、あまり生物がいない場所、という感じだ...
Adventurer3制御

Adventurer3の制御6.5

フィラメントの挿入・抜去と、ノズル清掃時の便利コマンドを追加した。これで、Adventurer3の制御プログラムとして完了。
Sponsored Link