プログラム

ESP32-ATM0130B3,ST7789とのSPI通信処理2

ESP32-ATM0130B3,ST7789とのSPI通信処理1に引き続き、ST7789との通信処理。今度は、DMA転送を使ったSPI通信。通信処理本体基本的な考え方は、上記サンプルにある通り。秋月のサンプルソースを、単純ESP32対応した...
プログラム

ESP32-ATM0130B3,ST7789とのSPI通信処理1

ATM0130B3,ST7789を4-line serial interface Ⅰでつないだ場合のST7789からのデータ読み込み方法
プログラム

Arduino-Visual Studio Codeでの開発2

Visual Studio CodeのArduino拡張でesp32、esp8266を使おうと思った場合、forcedIncludeが空になってしまう問題の対応方法。
プログラム

Arduino-ESP32のNTP接続で時刻設定

ArduinoベースESP32実装でntpの設定をした直後にWiFiをOFFにすると、時刻が更新されていなかった。その対応方法を記載。
プログラム

Arduino-Visual Studio Codeでの開発

マイクロソフト謹製のArduino for Visual Studio Codeを使った場合、2点ほど問題があった。特にESP32を使う場合。その解決方法をまとめてみた。
Garmin

Connect IQ SDK 4.0.0 プレビュー版を確認してみた

2/2にConnect IQ SDKの4.0.0プレビュー1が出たので入れてみた。上の記事によると、4.0.0での修正は以下の2点のようだ。 Monkey Types型宣言ができるようになったらしい。 Resource Compilerの更...
Garmin

Visual Studio CodeでGarmin Connect IQの開発

Visual Studio CodeのマーケットプレイスにConnect IQの開発用の機能拡張が用意されていたので、VS Code上での環境構築からビルド・実行までまとめた。機能拡張インストールするのは、以下の12つ。 2021/02/0...
ダイビング

江之浦でダイビング 2021-1

今年初めてのダイビングを江之浦で。陸上はすごく寒かったのだが、水温は16.5度と、気温よりは暖かった。それでも冷たいが。もうそろそろ親のダンゴウオが出てくる時期なので、写真撮影より探索モードに切り替えてみた。そのため、カメラはTG-4+リン...
プログラム

Visual Studio 2019-WxWidgets用プロジェクトの作成

Visual Studio 2019でWxWidgets用のプロジェクトを作成する方法。上記のドキュメント内の「How to use wxMSW binaries」の「Using Binaries with Visual Studio」に書...
Garmin

UbuntuでConnect IQ開発環境の構築

Ubuntu(Linux)でGarmin Connect IQ開発環境を構築した時に3つの問題が発生。その対処方法を記載する。
Sponsored Link